『あ〜、スイカ食べたい。』とふと思ったんです。
こんな感じで▼
じゃあ、ですよ。
スイカって新潟のスーパーでも1000円ぐらいするんです。
だから、『育てた方が安いんじゃないかな?』と思って、
グーグル先生で調べてみると、『スイカは簡単にできる。』という検索結果。
うん。じゃあ、育てようじゃないかと。
スイカの苗を買いに行ってきたよ。
新潟の大きいホームセンター『ムサシ』へ行ってきた。
4、5月は多くの野菜、花が販売している。
こんな感じで▼
スイカを育てたことのない僕は、『店員とかにおすすめを聞いた方がいいな』と思って、
おじいさん店員に聞いてみることに、、、。
僕、『あの、スイカって育てるの簡単ですか?』
おじいさん店員、『スイカ?あ〜簡単だよ。』
僕、『じゃあ、どのスイカの苗がおすすめですか?』
おじいさん店員、『スイカは、”黄色”がうまいよ。』
僕、『へ〜、そうなんですか。』
おじいさん店員、『スイカに限らず、トマトも黄色が美味しいよ。』
僕、『へ〜』
徐々に、おじいさん店員は聞いてもいない事を次々に教えてくれる。
おじいさん店員、『俺は、●●賞を受賞したり、有名な●●農家に教えたんだよ。』
僕、『へ〜』
おじいさん店員、『うちは、トマト農家で〜』
僕、『、、、。』
おじいさん店員、『県外の農家は〜』
僕、『。』
・
・
・
まあ、おじいさん店員の言葉をまとめると。
・スイカの苗は、5月下旬に買った方がいい。
・スイカは黄色の苗を選べ。
・育てることが上手だと、市販ぐらい大きくなる。
・トマトも買えば?
こんな感じで、スイカを育てるらしい。
今回は、スイカの苗を買えなかったので、
また今度、おじいさん店員に会いに行こうと思う。